こんにちは
あっという間に6月が過ぎ、もう少しで7月に入ります
徐々に幼稚園での生活に慣れ、朝の支度や帰りの会の準備を自分で出来るようになり、
身の周りの課題を自ら解決しようと頑張っていますよ(o^―^o)ニコ
今月は大忙しで行事や活動がたくさんありました
暑い日が続いて、汗をたくさんかきながら
毎日たのしく過ごしていますよ
それでは、今月のすみれさんの様子をお伝えしますね(^^♪
てるてる坊主
6月になると、プチ遠足がありました
当日晴れるように願いを込めて、可愛らしいてるてる坊主製作をしました
ティッシュとお花紙を使って上手に丸めて包み込むことが出来ました。
しかし、透明の袋に入れてモールで留める作業が難しくて苦戦をしましたが、
一人ひとり好きな色を選んで使ったことで吊り下げた時に
色鮮やかで綺麗に並んでお部屋に飾っていますよ
子ども達同士で「きれいだね♪」「晴れるといいな」と言って眺めていました
彡
合浦公園散策
今週は曇りや雨
が続き、晴れるのか不安な部分もありましたが、
体操をする時にお日様が出て、明るく照らしてくれました
幼稚園の前で元気良く体操をしてから水分補給をして、バスに乗ってお出かけをしました=3
バスに乗ってお出かけをするのが初めての子も居て、不安な顔を見せる子や少し泣いてしまう子も居ましたが、
保育者と一緒に楽しく話をしているとたくさんの笑顔が見られましたよ
バスに乗りながら、合浦公園に着いたら怪我をしないように
約束事、バスの下り方を確認してから散策しました….
初めての戸外散策だったので、危険がないように
最初は電車のようにガッシャンをして、慣れて来た頃に、隣の友だちと手繋いで仲良く散策をしました
散策をしている時に、子ども達の楽しい声がたくさん聞こえましたよ
「おおきな鳥いるね~」
「あの木、おおきいね~」
「海だぁ」「砂さらさらだね~
」
最後は入り口の近くにある道具で楽しく遊びましたよ
初めての戸外散策はとても楽しかったようで、不思議に思ったことや楽しかったことの話を聞かせてくれました
またの機会があったらバスに乗って行こうね
七夕製作
7月7日は七夕の日、
年に1度だけ織姫と彦星が会える日にお願い事をするために七夕製作を作りましたよ
白い画用紙の星形に絵の具を使って塗ったり
コーヒーフィルターと水性ペンを使ってにじみ絵をしましたよ
自分で塗ったり描いて楽しむ様子がたくさん見られ、
「じぶんでやってみる!」といって集中して取り組んでいました
出来上がった作品の下に子ども達の願い事が書かれていますよ
7月1日から幼稚園の玄関に飾るので見ていただけたら嬉しいです
これから暑い日が続くのでコロナ対策・熱中症対策に気を配りながら
こまめに手洗い・うがい・水分補給を行って参りたいと思います
来月のブログ更新はお休みとなり、クラスだよりの配布となっています♪