ブログ

1月のきく組❄️

2025.01.31きく組

こんにちは😄

大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願いいたします🙇

 

冬休みが終わり、3学期がスタートしました!!

始業式の日から、元気いっぱいの子どもたち。

冬休み中の楽しかったことや頑張ったことなど、たくさんお話を聞かせてくれましたよ😆

冬休みの宿題も「頑張ったよ」と持ってきてくれました!

ご協力ありがとうございました✨

 

そして、先週末ごろから、発熱や感染症のお友だちが増え、

欠席するお友だちが多かったですが、徐々に元気に登園できるようになってきています。

体調不良のお友だちは、ゆっくりお休みして、

次、登園するときには元気な姿を見せて下さいね😊

 

引き続き、手洗い・うがい・消毒などの風邪予防をし、

体調には十分に気をつけて過ごしていきましょうね。

 

それでは、

きくさんの1月の様子を振り返っていきます!

 

 

✋おすもう大会🤚

 

24日におすもう大会を行いました!

冬休みが明け、本番までの練習期間は3日という短さでしたが、

毎日全力で取り組んでくれた子どもたち💪

 

初めはお友だちの出方をうかがったり、

遠慮しながら押し合いっこをしていた子どもだちでしたが、

練習を重ねるごとに、どこを押したら勝てるかな?や

「はっけよーい、のこった」の掛け声を聞いたらすぐに立つなど、

勝つためにどのようにしたらいいかなと自分で考えながら取り組む様子が見られました。

 

また、自分のおすもうだけでなく、お友だちの応援をしてくれたり、

お友だちが負けてしまっても「惜しかったね〜」「次がんばろう!」と

お互いの頑張りを認め、励まし合う姿も見られ、

クラスみんなでおすもう大会を盛り上げてくれました✨

 

おすもう練習を始める前に、

「負けても泣かないで、次頑張るぞ!と思えるといいな」というお話をみんなにしました。

もちろん負けることで悔しさはあると思いますが、その悔しさをバネにできたら

おすもう的にも、気持ち的にも成長できると思い、

子どもたちの気持ちに寄り添いながら、励ましてきました😊

 

その気持ちに応えてくれるかのように、

負けてしまっても泣かず、次がんばろうと取り組んでくれ、

最後まで諦めずに戦う、素敵な子どもたちの姿をたくさん見ることができました🥹👏

 

負けて悔しいという気持ちもあったと思いますが、

勝ち負けよりも最後まで諦めずに頑張ったということが

とてもすごいことだとおうちでもたくさん褒めてあげてください!!

 

風邪でお休みをしていて、お相撲大会に出られないお友達も

たくさんいましたが、来年こそはみんなでお相撲大会が

できるといいなぁと思っています(๑>◡<๑)♡

 

 

 

🟠体操教室🟠

 

先日、体操教室を行い、鉄棒に挑戦しました!

初めは「鉄棒」というワードを聞き、

「やったことない😣」「できるのかわかんないから、ちょっと怖い😖」と

不安な様子が見られましたが、講師の先生の補助や、お友達からの応援もあり、

諦めずにやってみようと取り組む姿がたくさん見られ、とってもかっこよかったです😄

 

これからも色々なことに挑戦していけるように、サポートしていきたいと思います!

 

 

 

 

👹節分製作👹🥜

 

2月2日の節分に向けて、節分製作に取り組みました!

今回は牛乳パックを使って鬼のお面を製作しました👹

 

牛乳パックの全面に好きな色の折り紙をちぎり貼りしていく作業では、

貼る面が広いので、とても根気のいる作業でしたが、

隙間がないようにと折り紙と折り紙を重ねながら上手に貼ることができていましたよ👍

 

また、今回は鬼の眉毛と鼻の形を子どもたちに好きなように書いてもらい、

それを切って、お面に貼っていく作業も行いました⭐️

普段の製作では、切って欲しい形を先生が紙に書き、

その線を子どもたちに切ってもらうという作業なのですが、

少し難しい作業にも挑戦してみようと思い、取り入れました。

 

初めはどのような形にしようと悩む様子が見られましたが、

「ハート型の眉毛にしてみようかな?」「はさみで切りやすいから、四角にしよう」など

楽しみつつも、この後のはさみ作業のことを考えながら作業を進めていました。

出来上がった鬼のお顔は、子どもたちそれぞれの個性が出ていて、

とっても素敵な作品に仕上がりました✨

 

今回の製作では少し難しいかなと思う作業も「やってみよう!」と

挑戦しながら、自分の力でやり遂げることができていました、すごい👏

 

さあ、完成した鬼のお面をかぶって、いざ豆まき!🥜

 

鬼が来るかも…と緊張と不安で表情がこわばっていたきくさん。

心なしかいつもよりも静かで、大人しくお座りをし、

お話を聞いている様子が見られましたよ。

 

耳を澄ませて鬼が来ないかアンテナをはっていたので、

ちょっとした音でもビクッと驚くほどでした(>_<)💦

 

 

でも、みんなで力を合わせて鬼に豆まきを頑張っていたので、

鬼さんに帰ってもらうことができました✨

泣きそうな表情のお友だちもいましたが、最後まで泣かずに頑張っていました!

 

おうちでもたくさん褒めてあげてくださいね😊

 

◇◆◇◆◇◆◇

 

それでは、今月はこの辺で失礼します☺️

きくさんで過ごせるのもあと少し。年長さんへの進級の準備をしつつ、

楽しく過ごしていけたらと思います(๑>◡<๑)♡