こんにちは😊
久しぶりにみんな揃い、楽しい会話や元気な笑い声で賑やかな雰囲気で3学期がスタートしました!
冬休みの楽しい思い出を教えてくれたり、冬休みの宿題を通して楽しく過ごせたことが伝わりました!
宿題のご協力ありがとうございました!
1月のすみれ組の様子を振り返っていきます♡
❤️🔥おすもう大会❤️🔥
1月24日に行われたおすもう大会!
ルールをしっかり確認し、練習が始まりました。初めは「押していいの?」とお友達を押すことに抵抗があるのか優しく手を繋ぐ姿も見られました🤣
練習を重ねていくと、順位も変わっていきどんどん強くなるすみれ組さん!
お家で練習したり、テレビでお相撲さんを見て研究している子もいたそうです!
本番当日は、今までで一番いい勝負が見られました✨
負けちゃって悔しい気持ちを我慢し、お友だちを応援する様子も見られました!
来年の勝負も楽しみですね♡
💜折り紙製作💜
今月の折り紙製作は、獅子舞を作りました。
今までは難しい工程があると、「できない」と諦めてしまう子もいたのですが、諦めずに自分の力で行おうとする子が増え、成長を感じました✨
絵馬には、みんなのお願い事を書きました💓
みんなのお願い事叶いますように!
👹節分集会👹
鬼のお面を製作しました!
好きな色の画用紙を選び、髪の毛はスタンピングで作りました。
今回はハサミを使う工程が多く、眉、目、鼻、歯、角、耳、たくさんのパーツを切りました!
線の上を丁寧に切ることができていましたよ✨糊を塗る位置や貼る位置を細かく伝えたのですが、みんなきちんとお話を聞き完成させることができました👏
鬼に立ち向かえるように、ももたろうのお話を読んだ後、桃太郎、さる、犬のお面を作りトンネルをくぐったり、フラフープをジャンプしたり、鬼にボールをぶつけてみんなの大事な人形を先生鬼に捕まらないよう救出するゲームをしました。
ちょっと怖がっている子もいましたが、桃太郎、さる、犬と力をあわせて頑張る姿が見られました☺️
そして、1月31日に節分集会があり、鬼が来ました😱
「鬼怖くないよ!」「来たら泣いちゃうかも」とワクワクするお友達、不安に思うお友達と様々でした☺️
怖がりながらも「鬼は外!」と豆を投げ追い払うことができました!
泣きながら鬼さんと約束し、最後はバイバイできていました✨
3学期は、一つお兄さんお姉さんになるための練習だよと子どもたちに伝えています!
少しずつ自分たちの力でできることを増やして欲しいと思っています!
それでは、3学期もよろしくお願いします😊