こんにちは!
あっという間に二月も終わってしまいますね
今月もきくさんの様子を振り返っていきたいと思います
節分
2月に入って一番最初に行われた行事ですね!1月の後半から節分に向けて鬼のお面の製作が始まった為、(そろそろ節分、、)と勘づいてしまったきくさん先月からドキドキしていました笑
当日は「多分大丈夫だよ!」「全然怖くない!」と言っていたきくさん
「ドアのところカーテン閉まってるし静かにしてれば見つからない、、」と身を潜めていましたが、『ドンドン』とドアをノックされると、ビクッ
とすごく驚いた様子でした笑
それでも豆を持って鬼に立ち向かい、何とかプレゼントをゲット!今年は泣くお友達も居なく、頑張れた様です
お給食には納豆巻き皆で南南東を向いて食べましたよ
体操教室
今月、2回行われた体操教室!
今月はマット運動を中心に行なっていました
前転では手を足の近くに置いてお腹を見て回る!と講師の先生に教えてもらいながら頑張っていましたよ♪
後転はマットで坂道を作って回りやすい様にして、坂道後転に挑戦!「難しそう!」「簡単!」なんて様々な声が聞こえてきていましたが、頭の後ろに手のひらを見せて補助して貰いながら回ることが出来ていました
回った後は手を付かないで立つのを目標に段々と上手になっていたきくさん!これからも楽しみながら体操教室に参加してほしいと思います
製作
今月、皆で温泉に入っているおさるさんの製作を行いました!
「どんな顔にしようかなー」「温泉何色にしようかなー」と自分で考えながら製作に取り組んでいましたよ
湯気に見立てた綿もつけて今の季節にぴったりな作品が完成
後日おうちに持ち帰りますので、ぜひ見てあげてくださいね!
そしてあっという間に3月に入りますね(^^;
きくさんでの生活も残りわずかとなり、まだそんな実感がないのですが、、3月もひな祭り集会やお別れ会など行事があるので、みんなでたくさん思い出を作っていきたいと思います!
それではこの辺で!来月はクラスだよりを発行しますので、お楽しみに!