ブログ

🐍1月のつぼみ組🐍

2025.01.31つぼみ組

こんにちは☀️

長い冬休みが明け、あっという間に1月が終わってしまいますね…

1月の終わり頃から、体調を崩してしまう子が多くみられています。

しっかりと感染対策を行いながら、子ども達と楽しく活動を行っていきたいと思います!!

 

それでは少しずつですが、1月のつぼみさんの様子を振り返っていきたいと思います⛄️

 

⛄️折り紙製作⛄️

今月も折り紙制作に取り組みましたよ!

 

今月は「雪だるま」をテーマに好きな色の折り紙を選んで折りました。

頭と体で違う色を選ぶ子が多かった為、カラフルな雪だるまが完成しました⛄️

 

今回の折り紙は三角に折る工程が多かったのですが、

「お山たくさんだね」という会話が聞こえてきて楽しく取り組む事ができました⛰

 

雪だるまの周りに様々な色の雪を描いたり、ドレスを着ているプリンセスを描いたり、

それぞれ個性の光る素敵な作品が出来上がりましたよ⛄️

 

来月は何を作ろうかなぁと考え中です💖

 

 

 

🟢おすもう大会🟢

24日(金)におすもう大会が開かれました!

 

初めておすもうの練習を行った日は、友達を押しても大丈夫なのか、どうやったら勝ちなのかというのがわからなかった様子で

対決しても友達を押さずに、友達と手を合わせるだけ…という少し面白い状況がありました😂

 

その為、他のクラスのおすもうを見学したり、先生と対決してみたりして

徐々にやり方を覚え、白熱した戦いを見せてくれました🔥

 

「はっけよーい、のこった!」の掛け声が気に入った様子で、玩具で遊ぶ時間も「はっけよーい、のこった!」の掛け声が色々なところから聞こえてくるほど、おすもう大会の練習を楽しんで行えたのでよかったです😄

 

そして本番❗️

つぼみさんは人数が少ないので、女の子はいきなり決勝、男の子は1回勝てば決勝というあっという間に終わってしまう試合でしたが

どの対決も白熱した戦いでどちらが勝ってもおかしくない試合でしたよ👏

 

「負けても泣かない」という約束の元、最後は全員笑顔で終える事ができたので良かったです😊

来年のおすもう大会も頑張ろうね💖

 

 

👹節分集会🥜

31日(金)に行われた節分集会に向けて、
つぼみ組では鬼のお面製作に取り組みました👹

最初、鬼のお面を作る事を伝えると「鬼?怖い…」と鬼が怖くてなかなか製作を始められませんでした…

「鬼を退治する為に、みんなで強い鬼を作るんだよ!」と伝えると、なんとか作り始める事ができました☺️

 

今回の製作も絵の具、のり、ハサミを上手に使い、作る事ができました👏

以前までは先生と一緒に行っていた工程も今では、「1人でできるから、先生は見ててね!」と言われ、

感動と共に寂しさもありました…

 

そんな子ども達が作った鬼のお面を被って、いよいよ節分集会の日がやってきました…

「いつ鬼くるの?明日?今日?」と毎日のように聞き、
鬼が来る事を恐れていた子ども達。

 

隣の部屋から「きゃー!」という声や泣き声が聞こえてくると徐々に顔が不安そうな表情に変わっていきました。。。

泣きそうな表情をしているお友達に「大丈夫だよ!○○が守ってあげる!」と優しい言葉をかけてくれる様子がありましたが、、、

つぼみさんに鬼がやってくると、先程までの余裕な表情はなく、

泣いてしまったり、後退りしてしまう様子が…

先生の後ろに隠れて「鬼は外!」と言いながら豆を投げていましたよ🥜

鬼さんがいなくなると先程まで我慢していた涙が溢れ出す子もいました🥺

来年は泣かずに格好良い姿で鬼さんに会えるといいね❤️‍🔥

今月の様子はここまでとなります❣️

来月もまた読んでくださると嬉しいです💖